
全国のアンテナショップを巡る旅のコンダクターを務める猫のまめ吉ですにゃん。
今回は、食の宝庫「北海道のアンテナショップ」の魅力に迫る旅にご案内します!
「北海道に行きたいけど、なかなか行けないにゃ〜」って思っている人は多いのでは?
そんな人にこそ全国各地にある北海道アンテナショップに立ち寄ってみてほしいのです♪
お土産はもちろん、限定スイーツや新鮮な海産物・立ち食いグルメ・・・さらにはおしゃれな雑貨まで、北海道の魅力をぎゅっと凝縮した空間は、まるでミニ北海道旅行!
この記事を読めば、北海道アンテナショップの全てがわかる保存版となっています。
さあ、一緒に北海道の味と文化を満喫する旅に出かけましょう!!
北海道気分を日常に!アンテナショップの魅力徹底解説


店内には、札幌のジンギスカンや函館の海産物・小樽のスイーツなど・・・北海道のご当地グルメやお土産がぎゅぎゅっと詰まっているんだ♪
北海道のグルメだけではなく、観光パンフレットまで手に入るので旅行前の下見やお土産選びにも最適です♪
まずはみんながもっと北海道を身近に感じられるよう、「手軽に楽しめる立ち食いグルメ」「見つけたらラッキーな限定スイーツ・新商品」「おしゃれな雑貨・コスメ」の3つのテーマで紹介していきます。
さあ、このあと一緒に、北海道アンテナショップの魅力をたっぷり探検していこうじゃないかにゃ!
きっと「次の休日、行ってみたい!」って思える情報が見つかるはず。
では、出発進行~~😸♪
① 手軽に楽しめる立ち食いグルメ

北海道アンテナショップに足を踏み入れたら、まずは立ち食いコーナーへ直行だにゃ!
例えば、ホクホク感がたまらない「じゃがバター」は一皿300円前後。バターの塩気と北海道産じゃがいもの甘みが絶妙🐱💛
他にも、旨みがぎゅっと詰まった「ホタテ串焼き」(1本500円前後)、揚げたての「北海道コロッケ」(150円〜)など、お財布にもやさしい価格で楽しめるのが魅力。
お店によっては、札幌ラーメンをミニサイズ(500〜600円)で提供してくれるところもあって、立ち食いでも本場の味を体験できちゃうんだよ。
さらに裏ワザとして、平日の夕方や新商品の入荷日に行くと、普段並ばない限定メニューに出会えることも…これは知っておくとお得にゃん!
② 見つけたらラッキーな限定スイーツや新商品
アンテナショップの醍醐味は、何といってもその時だけの出会いだにゃ。
例えば、函館牛乳を使った濃厚ソフトクリーム(400〜450円)は、夏季限定でしか味わえない特別品。
帯広の「六花亭」が月替わりで発売する新作チョコレートや、小樽のパティスリーがイベント時だけ販売するチーズケーキも要チェック♪
さらに、お菓子好きには限定フレーバーのバターサンドや試食販売も見逃せないポイント。試食で気に入ったら即購入が鉄則!!
特に人気商品は午後には売り切れてしまうことも多いから、午前中の訪問がおすすめだよ♪
こういう瞬間限定の出会いがあるから、行くたびに「今回はどんな宝物が見つかるかな?」とワクワクが止まらないんだにゃ😻✨
特に夏は夕張メロンや富良野メロンのスイーツ、冬はじゃがバターや濃厚チーズケーキなど旬の味覚のオンパレード。
月替わりの新作コーナーは特に人気で、SNSでは「#どさんこプラザ新商品」「#北海道限定スイーツ」のタグで話題に。
- 季節ごとの限定フレーバーを狙う
- 入荷日やイベント情報を事前に確認
- お土産用と自分用に買い分けるのがおすすめ
③ おしゃれな雑貨・コスメ
食の魅力に目を奪われがちだけど、雑貨&コスメコーナーにも掘り出し物がいっぱいなんだにゃ。
例えば、富良野ラベンダーを使ったハンドクリーム(1,200〜1,500円)やアロマオイル(1,800円前後)は、香りも癒やし効果も抜群。
ほかにも、羊毛フェルトで作られたキタキツネやエゾシカのマスコット(800円〜)、北海道柄の手ぬぐいやマグカップなど、自分用にもお土産にもぴったりのアイテムがそろっているんだ。
こういうアイテムを部屋に置くだけで、おうちがちょっとした北海道気分になるのが嬉しいにゃ。
食品だけでなく、北海道雑貨やコスメも見逃せないマストアイテム!
アイヌ文様をモチーフにした食器やアクセサリー、北海道ラベンダーの香りグッズ、登別温泉水を使ったスキンケア商品まで揃っちゃうのも魅力だよ♪
中でも観光客に人気なのが、白くてふわふわの野鳥シマエナガグッズ・・・
そして、トートバッグやマグカップなど・・・軽くて持ち帰りやすいアイテムが充実しているんだよ。
- 季節ごとの特設コーナーをチェック
- 軽くて割れにくいお土産が豊富
- 普段使いできるデザインも多い
北海道アンテナショップ6選|東京・有楽町・札幌のどさんこプラザで味わう本場の味

今回はアクセス抜群で気軽に北海道の“おいしいとこ取り”ができちゃう、アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」4店舗へご案内。
北海道の「おいしいとこ取り」ができちゃうアンテナショップ、どさんこプラザ6店舗をご案内するにゃ。
しかもただの紹介じゃないよ!まめ吉的「ここで食べたら、次は現地へ飛びたくなる北海道旅行ルート」まで教えちゃう!

肉球もお腹もワクワク準備OK?さあ行くにゃ~🐾
どさんこプラザ 有楽町店(東京)
JR有楽町駅前の東京交通会館1階。木目調と緑の外観であったかムード。

入った瞬間、バターとチーズの香りがふわっと…もう鼻が勝手に案内してくれるにゃ🐾
平日でも賑わいを見せる理由は、毎月変わる特設コーナーと新商品入荷。リピーター率の高い店舗♪
約1,200点以上の商品が揃い、ソフトクリームや揚げたてコロッケも大人気のテイクアウトコーナーまであります!
週替わり・季節限定の催事も豊富で、何度でも通いたくなるスポット。

(ここでバターサンド買うと、家まで持たずに途中で開けちゃうにゃ…)
北海道でしか経験できないおすすめの体験型観光案は、小樽で本場のバターサンド工場見学&試食ツアーがイチ推しにゃ!
おすすめ商品
- 濃厚ソフトクリーム(イートインOK)
- 白い恋人・じゃがポックルなど北海道限定お菓子
- ホタテ・昆布・鮭とばなど直送海産物
- 乳製品(バター・チーズ・ミルクプリン)
有楽町店や札幌店は週末や祝日・イベント時に非常に混みので注意が必要!
狙い目は平日の朝一—開店直後が比較的空いていて、更に新商品にも出合いやすいので要チェック。
- 電話番号03-5222-711603-5224-3800
- 所在地:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階
- 営業時間:10:00~20:00(ソフトクリームは19:40まで)
- 電話番号:03-5224-3800
店内には約1,000種類以上の北海道グルメがぎっしり!
- 濃厚ソフトクリーム(その場で食べられる)
- 北海道限定お菓子(白い恋人、じゃがポックルなど)
- 直送の海産物(ホタテ、昆布、鮭とば)
- チーズやバター、ミルク感たっぷりの乳製品
まめ吉的おすすめは「バターサンド」と「しっとり干しほたて」だにゃ。
バターの香りは毛づくろいも忘れるレベル、干しほたては噛むたびに旨みがじゅわっと…。

(うっかり全部食べたら、夜ごはんはカリカリ抜きになっちゃいそう…)
どさんこプラザ 池袋店(東京)
JR池袋駅構内、東武側中央通路近く。コンパクトながら、人気商品がぎゅっと凝縮。
通勤・通学の合間に立ち寄れるお手軽感が魅力。
おすすめ商品
- 北海道ソーセージ&ベーコン
- 牧場直送ミルクソフト
- スープカレーのレトルト
- 北海道限定チョコ&クッキー
仕事帰りや乗り換えのついでに立ち寄れる“ミニ北海道”がここに。
ショーケースをのぞけば、懐かしい味やご当地限定のスイーツがずらり。気づけばカゴいっぱいになってしまうかも。

(お店の中は、まるで小さな北海道旅行。おいしい香りに誘われて、まめ吉もつい長居しちゃうにゃ。)
ほんの数分でも、北の大地を旅した気分になれますよ♪
所在地:東京都豊島区南池袋1-29-1 池袋ショッピングパーク(ISP)北館 地下1階
営業時間:月〜土 10:00~21:00/日・祝 10:00~19:30(施設に準ずる)
電話番号:03-3982-0170
北海道でしか経験できないおすすめの体験型観光案は、札幌で本場のスープカレー巡り。
昼はマイルド、夜はスパイシーで二度おいしいにゃ。
どさんこプラザ 新宿店(東京)
JR新宿駅・地下鉄に直結する新宿サブナード地下街内にあり、雨の日でも濡れずにアクセス可能
通勤・通学の合間や、歌舞伎町方面へ向かう際の立ち寄りに便利にゃ。
明るい店内に、定番から最新スイーツまでがぎっしり詰まっているよ♪
おすすめ商品
- とうきびチョコや北海道バターを使ったラスクなど、手軽に持ち帰りやすいおやつが充実。
- 地下街という立地柄、冷凍海産物よりも日持ちするお菓子やレトルトのスープカレーの品揃えが豊富。
新宿らしい賑やかさの中にも、どこかほっとする北海道のぬくもりが感じられます。
小腹を満たしたり、ちょっとした手みやげを探したりにもぴったり。

(仕事帰りに寄ると、サブナードの端から端まで、お菓子の匂いを追っかけて歩いちゃうにゃ…)
気づけばお菓子の甘い香りに誘われて行ったり来たりの足取りに・・・
ここは“甘い誘惑”がそこかしこに漂う、危険(でも幸せ)な通り✨
所在地:東京都新宿区歌舞伎町1丁目 靖国通り下 新宿サブナード地下街内
営業時間10:30~21:00(施設に準ずる)
電話番号03-5944-0921
札幌でジンギスカンを食べた翌日は、北海道の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームをはしごする旅がおすすめにゃ。
4. どさんこプラザ 札幌店(北海道)
場所・雰囲気
JR札幌駅構内の便利な立地。観光初日にも帰る前にも使える強い味方。
観光客も地元民も通う“本場のどさんこプラザ”。
おすすめ商品
- 鮮魚&干物(直送そのまま)
- 北海道限定スイーツや地ビール
- 生キャラメル
観光のおみやげ探しはもちろん、旅の合間のちょっとした食べ歩きにもぴったり。
道内各地の名物が一堂に集まり、ここだけで“北海道ぐるり旅”を味わえます。

本場で食べる海産物は、ふだんの3倍くらい肉球が震えるにゃ…
海の香りと人の温もりが混ざる、本場ならではの活気を感じられる場所です♪
- 所在地:北海道札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西通り北口1階
- 営業時間:8:30~20:00
- 電話番号:011-221-5037
訪問体験レビュー
札幌駅直結でアクセス抜群!地元の人も観光客も多く訪れ、新鮮な野菜や果物・季節限定ソフトクリームが特に好評です。
クラフトビールの品揃えも豊富で、北海道気分を満喫できました。
札幌店では道産ワインや地ビール、乳製品の試飲コーナーがあり、購入前に味を確かめられるのも嬉しいポイント。
どさんこプラザ 名古屋店(愛知)
場所・雰囲気
名古屋駅の名鉄百貨店本店に併設。お仕事帰りやショッピングついでに寄れる立地。
北海道展に来たみたいなワクワク感。
おすすめ商品
- 北海道チーズケーキ
- 夕張メロンゼリー
- ほっけの干物
おみやげ探しはもちろん、自分への“ごほうびスイーツ”を選ぶのも楽しい時間。
店内には、旅気分をくすぐる北海道グルメがずらりと並びます。

(メロンゼリー…ひと口でおひげまで甘くなるにゃ)
名古屋にいながら、“北のごちそう時間”を堪能できる贅沢な場所です。
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店メンズ館 地下1階
営業時間:10:00~20:00(百貨店の営業時間に準ずる)
電話番号:052-585-7294
ショーケースをのぞくたび、どれもこれも連れて帰りたくなる商品揃い✨
どさんこプラザあべのハルカス(大阪)
大阪駅直結のエキマルシェ大阪内。通勤途中でも新幹線前でも便利。
店頭のソフトクリーム機がひそかな目印!
おすすめ商品
- とうきびチョコ
- 北海道バターたっぷりラスク
- 花畑牧場のスイーツ
定番のとうきびチョコから人気の花畑牧場スイーツまで、ついつい目移りしちゃう品ぞろえ。
観光の合間や新幹線前の“甘いひと息”にもぴったりです。

(ラスクのカケラ、拾い食いしすぎてひげが粉だらけになるにゃ)
にぎやかな大阪の街の中で、ふっと北海道の風を感じられる場所です。
立ち寄るたびに、心も少しやわらぐような温かい雰囲気があります。
- 所在地:
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 「あべのハルカス近鉄本店」タワー館 2階 - 営業時間:
10:00~20:00 - 電話番号:
06-6624-1111
冬の北海道で雪見スイーツ&温泉旅がおすすめ✨
👑外せない!殿堂入り【北海道】人気商品5選
北海道アンテナショップには、現地でしか味わえないグルメやスイーツが勢ぞろい。
ここでは、おみやげにも喜ばれる人気商品を厳選してご紹介します!
どれも北海道の豊かな自然と職人のこだわりが詰まった逸品ですよ🐾
白い恋人(ISHIYA)
1976年の発売以来、北海道土産の王道として愛され続ける「白い恋人」。
軽やかな口どけのラング・ド・シャと、ISHIYA自社製造のまろやかなホワイトチョコレートが絶妙にマッチ。
甘さは控えめで上品な味わいなので、幅広い世代に喜ばれます。パッケージに描かれた雪景色も北海道らしく、おしゃれなギフトにもぴったりです
ロイズ 生チョコレート
世界各地のカカオと北海道産の生クリームを贅沢に使った、ロイズの「生チョコレート」。
口に入れた瞬間にすっと溶け、芳醇なカカオの香りとクリーミーなコクが広がります。
シャンパンやウイスキーなどお酒と合わせたフレーバーも豊富で、大人へのお土産にも最適。
冷蔵タイプなので、現地やアンテナショップでの特別感も楽しめます。
花畑牧場 生キャラメル
十勝・中札内村の花畑牧場が手がける「生キャラメル」は、口に入れた瞬間にすっと溶ける独特の食感が魅力。
北海道産の生クリームとバターを使い、じっくり練り上げた深いコクと優しい甘さが広がります。
発売当初は入手困難なほど人気を集め、今も北海道スイーツの代表格として愛されています。
バニラやチョコ、季節限定フレーバーも要チェック。
十勝ワイン
北海道池田町で1963年から造られている「十勝ワイン」は、寒冷な気候と長い日照時間を活かしたブドウ栽培が特徴。
香り高く、酸味と甘みのバランスが絶妙で、赤・白・ロゼとバリエーション豊富。
中でも「清見」などの赤ワインは肉料理と好相性で、旅の思い出をディナーで味わう贅沢が楽しめます。
ラベルデザインもシンプルで洗練され、贈答用にもおすすめです

ボクはワインよりミルク派だけど…白い恋人のあま~い香りには、思わずクンクンしちゃうんだニャ。
おみやげって、食べる前からしあわせな気持ちになるのが素敵なところだよね♪
他にも外せない北海道土産はコレ!
北海道には、一度食べたら忘れられない絶品おみやげが勢ぞろいにゃ。
他にもまだまだ外せないお土産として、定番のスイーツから話題のグルメまで・・・
旅の思い出をおいしく持ち帰れる逸品をまだまだご紹介するよ!アンテナショップでも買えるからぜひチェックしてみてにゃ😸
六花亭 マルセイバターサンド
ふわっと香るバタークリームにホワイトチョコと刻んだレーズンを混ぜ込み、サクサクのビスケットでサンド。
濃厚なのに後味すっきりで、ひとつ食べたら止まらない名品です。
じゃがポックル(カルビー)
北海道産のじゃがいもをそのままスティック状にカットし、絶妙な塩加減で仕上げた人気スナック。
ポテトの風味と軽い食感は、空港やアンテナショップでも即売り切れることも。
三方六(柳月)
白樺の木肌をイメージしたチョココーティングが美しいバウムクーヘン。
しっとりとした生地とやさしい甘さはコーヒーにもお茶にもよく合い、年配の方へのお土産にも喜ばれます。
夕張メロンピュアゼリー(HORI)
夕張メロンの果汁を贅沢に使い、ぷるんと柔らかなゼリーに閉じ込めた逸品。
冷やすと香りと甘みがさらに引き立ち、夏のお土産にぴったりです。

ぜんぶ買って帰ったら…ボクのゴハン皿も北海道気分になるかニャ?
北海道旅行モデルコース|3泊4日で満喫!王道グルメ&絶景スポット巡り

ここでは北海道の魅力をぎゅっと詰め込んだ、3泊4日のおすすめモデルコースをご紹介しますね♪
これを読んだら「次は絶対北海道に行く!」って気持ちが止まらなくなるはずにゃ~😻
1日目:札幌到着&食の街を満喫


札幌は食の宝庫。初日から食欲全開で行くにゃ!
2日目:小樽&余市で歴史と海の幸を味わう


歴史と海の幸、さらにウイスキーの香りで五感がととのうにゃ。
3日目:富良野・美瑛の大自然&花畑巡り

北海道の雄大な自然に癒される日。写真好きにはたまらない景色にゃ。
4日目:旭川&帰路

旅の締めはかわいい動物たちと名物ラーメンで決まりにゃ。
このコースは、グルメも自然も観光もバランスよく楽しめる超おすすめモデルコースにゃ。
特に初めて北海道に来る人や、短期間で効率よく楽しみたい人にピッタリ!
まめ吉的に言うなら、この旅で毛づくろいする時間も忘れるくらい夢中になれるにゃ!
次はどんな旅が待ってるか、一緒に計画しよっか?🐾
まとめ:北海道アンテナショップで、プチ旅行気分を楽しもう♪

「本当は北海道旅行に行きたいけど、休みも予算もなかなか…」そんなときこそ、アンテナショップは強い味方だにゃ。
アンテナショップの魅力は何度行っても新しい発見があること。
新商品や季節限定品が入れ替わるから、行くたびに宝探しみたいなワクワクが待っているんだよ。
さらに、場所によってはイベントや実演販売が行われる日もあるにゃ。
生産者さんと直接話したり、作りたてを味わえたりするチャンスだから公式サイトやSNSのチェックも忘れずに。
さあ、次の休みは、最寄りの北海道アンテナショップへ足を運んでみよう!
きっとあなたの心とお腹を、やさしく満たしてくれるはずだにゃ🐾



コメント